「第2回全養協フォーラム~21世紀の日本語教師の役割~」(報告集4)
¥1,000 tax included
SOLD OUT
Shipping fee is not included. More information.
全養協フォーラム:日本語教師・日本語教育
「第2回 21世紀の日本語教師の役割」
日時:
2003年12月13日(土) 13:30~17:00 (13:00開場)
会場:
国立オリンピック記念青少年総合センター
<第1部>
記念講演:「これからの日本語教師に期待される使命と責任を考える」
講師:水谷 修
(名古屋外国語大学学長、(財)日本語教育振興協会会長、全養協顧問)
<第2部>
事例報告:「日本語教育の最前線から」
1.「児童教育の現場実践から」
報告者: 齋藤 ひろみ(東京学芸大学国際教育センター助教授)
2.「地域の日本語教育活動から」
報告者: 梶村 勝利(東京日本語ボランティアネットワーク代表)
3.「ビジネス日本語の教育現場から」
報告者: 綿引 眞知子(JALアカデミー日本語課総括マネージャー)
4.「ある日本語学校の日本語教育」
報告者: 白井 義弘(東京中央日本語学院学院長、全養協理事)
<第3部>
パネル討議:「21世紀の日本語教師の役割」
パネリスト:
小木曽 友
((財)日本語教育振興協会理事 、(財)アジア学生文化協会理事長)
梶村 勝利
(東京日本語ボランティアネットワーク代表)
齋藤 ひろみ
(東京学芸大学国際教育センター助教授)
水谷 修
(名古屋外国語大学学長、(財)日本語教育振興協会会長、全養協顧問)
吉岡 正毅
(千駄ヶ谷日本語教育研究所理事長、全養協理事)
綿引 眞知子
(JALアカデミー日本語課総括マネージャー)
司会:
渡辺 晋太郎
((財)NHK放送研修センター エグゼクティブ・プロデューサー、全養協理事)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥1,000 tax included
SOLD OUT